湖南市
HOLIDAYTOWN 減災のまちづくり
クリーンエネルギーで快適。自然の力を活かして、災害時にも備える家
人と自然が共生するパッシブデザインのモデルハウス。屋根の形や建物の高さは隣の公園への日射も考慮して設計されている。サブライムグループでも取り組むSDGsの理念をもとに、先進のテクノロジーでクリーンエネルギーを生み出し、使用する住宅。太陽光パネルやIoT(スマート家電)、EV/PHV(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車)を充電+蓄電池として家庭用電力に利用できる「EVパワー・ステーション」を設置。雨水タンクもあり、普段の利用はもちろん、災害時にも備えられる。外壁の素材や色合い、外との連続性など、デザインには1950年代のアメリカ西海岸・カリフォルニアで人気のあったモダン住宅の特徴を取り入れた。延床面積は約32坪とコンパクトながら、廊下を最小限に抑えるなどの工夫で、20畳以上のLDKと収納付きの3つの個室、土間収納やWIC、上下階トイレを備えてゆとりを持って暮らせる(設計:建築ユニットWARMS(R))。

クリーンエネルギーで快適。自然の力を活かして、災害時にも備える家
人と自然が共生するパッシブデザインのモデルハウス。屋根の形や建物の高さは隣の公園への日射も考慮して設計されている。サブライムグループでも取り組むSDGsの理念をもとに、先進のテクノロジーでクリーンエネルギーを生み出し、使用する住宅。太陽光パネルやIoT(スマート家電)、EV/PHV(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車)を充電+蓄電池として家庭用電力に利用できる「EVパワー・ステーション」を設置。雨水タンクもあり、普段の利用はもちろん、災害時にも備えられる。外壁の素材や色合い、外との連続性など、デザインには1950年代のアメリカ西海岸・カリフォルニアで人気のあったモダン住宅の特徴を取り入れた。延床面積は約32坪とコンパクトながら、廊下を最小限に抑えるなどの工夫で、20畳以上のLDKと収納付きの3つの個室、土間収納やWIC、上下階トイレを備えてゆとりを持って暮らせる(設計:建築ユニットWARMS(R))。
このモデルハウスの見どころ・特長

自然の恵みを活用する「パッシブデザイン」、豊かな屋外空間は「open+share」がコンセプト
太陽の日射角度や風の通り道が考えられた設計。庭木に落葉樹を選び、夏と冬の日光の入り方も考慮されている。屋外空間は開放と共有(open+share)をコンセプトに、豊かな空間を共有し、敷地を無駄なく活かしたコミュニティガーデンに。外観デザインのアクセントにもなる小窓の付け庇により、雨の日も窓を開けられる。
間取り図

1F

2F
360度パノラマ

白い壁と板張りを組み合わせた外観。モダンなデザインの中に、下見張りというクラシックな要素を持たせた

南向きの大きな掃き出し窓から自然光をたっぷり取り入れる。植栽の成長も楽しみ

20畳以上あるひと続きのLDK。階段も一角にあり、帰宅してすぐに家族と顔を合わせやすい間取り

明るいダイニング・キッチン。オリジナルのキッチンカウンターを是非見欲しい
360度パノラマ

リビングからキッチン方向の眺め。キッチン周囲をグレーの腰壁で覆い、生活感を感じさせない

キッチンとダイニングの間に、スタディスペースを設計。家事をしながら子どもの学習を見守ることができる

キッチン横にはオープンな棚を造作。パントリーとして利用しながら、ディスプレイも楽しめる

作業スペースに余裕のあるキッチン。冷蔵庫やカップボードを置いても広々。勝手口や床下収納もあり

南にバルコニーを設けて、気持ちよく目覚められる寝室。ウォークインクローゼットも設置

両サイドにポールを設けたウォークインクローゼット。手前にはオープンラックも造作し、室内を広々と使える

子供部屋A

子供部屋B

共用のガーデンには照明計画がされ、防犯に一役買っている

減災のまちづくりの一環で、有事の際にはかまどとして使える「かまどベンチ」が設置されている。

ゆるやかにプライベートゾーンを分けるガーデン

季節の移ろいを楽しむ